ISOマネジメントシステム

当社は2000年7月に品質管理および品質保証の国際規格ISO9002:1994を取得、2001年12月には環境負荷低減活動に関する国際規格ISO14001:1996を取得しております。更に2005年1月には労働安全衛生マネジメントシステム審査登録に使用できる規格として、世界的にもっとも広く採用されている規格、OHSAS18001:1999の適合証明を受けました。
現在、業務運営上の柱として社内および各作業所において継続的改善活動を展開し、周辺地域、ひいては地球環境の保全を目指し、日々の安全作業に努め、顧客満足以上の成果品を納めようと社員一丸となって努力しております。そこで当社の様々な活動の一部をご紹介致します。

基本方針(品質・環境・労働安全衛生基本方針)

当社は、建設業として社会貢献に寄与し、顧客の立場に立って誠実に、高品質・環境保全・労働災害の絶無を図る為、創意工夫と自己研鑽に励み、地域に必要とされる企業活動を更に強化し、統合マネジメントシステムの活用を目指す。

  • 統合マネジメントシステムを推進する為、組織及び体制の整備を図り、危険又は有害要因を特定・評価・除去・低減を目指し、システムの重要性を教育訓練にて認識させ意識の向上に努める。
  • 当社が提供する土木構造物は、高品質で信頼と満足及びサービスを提供し公害防止や汚染、傷害及び疾病の予防に努め、省エネルギー、建設廃棄物の削減、環境負荷の低減に努める。
  • 統合マネジメントシステムの監査・監視・見直しを実施し、継続的な改善及びコミュニケーションを社内外共に広く図り、基本方針の公開等必要な情報の開示に努める。
  • 自然環境の保全、ボランティア活動を積極的に推進し、地域への社会貢献に努める。
  • 2008年 4月1日改訂
    株式会社 草塩建設 代表取締役 草塩 忠幸

    活動内容

    社内教育訓練

    社員の技術の向上と自覚を目指し、毎月、教育訓練を実施しております。

    ISO9001.14001統合マニュアル運用セミナー

    ガス溶接作業の再教育

    社内活性化会議

    部門目標→目標達成の計画→チェック→更なる展開を策定します。

    当社のマネジメントシステムに欠陥や要求事項からの逸脱がないか、又、求められる効果が挙がっているか等、他部門の監査チームによる監査を定期的に受け、不適合があれば即、是正措置を行います。

    管理部内部監査

    総務部内部監査

    施工会議

    当社施工プロセスに基づき、工事着工前に安全対策、品質、環境影響を重点的に討議します。

    地域美化清掃奉仕

    社内では毎月1回、本社周辺、各作業所においては定期的に、又、毎年4月には協力会社との市内ボランティア清掃を実施し環境美化活動に寄与しております。

    Copyright© 2013 株式会社草塩建設 All Rights Reserved.