事業概要
当社は胆振、日高地域を中心に官公庁発注による土木構造物の設計および施工と北海道胆振総合振興局室蘭建設管理部より登別市内の道道、河川の公物維持管理業務を委託されているほか、市内川上町、鉱山町において、砂利採取・製造、建設副産物の中間処理事業を行っております。今後、時代の変化に応えるべく、従来の建設業を超えた新事業、異業種参入に向けた展開を実施してまいります。
【土木工事業】 – 自然環境との調和と国土の礎となる社会資本整備の推進 -
雄大な北海道の自然と調和を図りながら、そこで暮らす人々の安心・安全の地域基盤づくりに貢献するために、1級土木施工管理技士を中心とした技術者総勢22名、直営作業員5名と各協力会社が道路、河川、港湾、海岸、橋梁、治山、上下水道、鉄道施設等の施工を行っております。
【道路・河川施設維持管理】 – 公共施設の維持・メンテナンス -
当社は、北海道胆振総合振興局室蘭建設管理部より登別市内の道道、2級河川施設の維持管理委託を受け、特に近年多発する豪雨、暴風、大雪などの災害に対し、24時間万全な体制で日々対応しております。
【砕石・中間処理事業】 – 循環型社会への取り組み -
昭和40年より登別市川上町において、砂利採取、製造、販売を行っておりますが、昨今の廃棄物問題やリサイクルを積極的に推し進めた循環型社会への取り組みとして、平成17年よりがれき類(コンクリートがら)破砕プラントを併設し、再生路盤材の製造、販売事業を展開しております。
施設概要
許可番号 | 胆環生 第11210号 |
---|---|
施設種類 | がれきの破砕施設 |
施設場所 | 登別市川上町304-1 |
処理能力 | 472t/日 |
保管上限 | 2,560m3 |
産業廃棄物受入料金表
品 目 |
単価(税別) |
|
---|---|---|
がれき類 (コンクリート) | 無筋 50㎝未満 | 1,000円(t当たり) |
有筋 50㎝未満 | 1,300円(t当たり) | |
無筋 50㎝以上 | 2,000円(t当たり) | |
有筋 50㎝以上 | 2,500円(t当たり) |